利用料金
〇利用料金について【PDF → 令和7年度諸経費一覧表.pdf】
利用料金
区分 | 日帰り(一人1日当たり) | 宿泊(一人1泊当たり) |
未就学児 | 無 料 | 無 料 |
小学校、中学校、 高等学校の児童生徒 |
100円 | 520円 |
その他の者 | 200円 | 1,040円 |
食事代
通常メニュー | 小学生未満 | 小学生 | 中学生以上 |
朝 食 | 380円 | 500円 | 530円 |
昼 食 | 510円 | 570円 | 600円 |
夕 食 | 550円 | 660円 | 690円 |
特製サザッピーカレーセット※ご注文は全員同じ区分で、いずれかに統一してお選びください。 |
||
幼稚園・保育所向け(推奨) | 小学生以上(推奨) | 大盛 |
440円セットカレー+サラダ+デザート+飲み物 |
550円セットカレー+サラダ+おかず+デザート+飲み物 |
660円「小学生以上」の内容を |
白米の追加料金:1合150円~追加が可能です。 |
※追加量は団体でお決めください。※カレーセットでも白米の追加が可能ですが、ルーの追加はございません。 |
飲み物 ※受け取りは打合せ時にご確認ください。 |
||
緑 茶 | 600ml(ペットボトル) | 180円 |
スポーツ飲料 | 500ml(ペットボトル) | 180円 |
麦 茶 | 600ml(ペットボトル) | 180円 |
リネン代
本館・ロッジ泊(一人シーツ2枚、枕カバー1枚) | 220円 |
テント泊(一人シーツ1枚) | 110円 |
クリーニング代※布団等を汚してしまった場合のクリーニング代 |
|
敷き布団 | 2,640円 |
掛け布団 | 1,320円 |
パッド | 660円 |
まくら | 660円 |
薪・キャンドル代
キャンプファイヤー | 1セット | 3,700円 |
キャンドルファイヤー | 第1研修室・中央ホール | 500円 |
体育館・総合活動館 | 800円 | |
震災を学ぶ体験活動プログラム (炊き出し体験①) |
1セット6名分 | 500円 |
クラフト代
缶バッジ 110円 | 森の標本箱 110円 | プラ板キーホルダー 110円 |
革細工 165円 | 万年カレンダー 275円 | 焼き板 275円 |
お花染め 275円 | ||
野外炊飯メニュー
※1セット6人分でセット注文になります。食材を分けての注文や人数を分けてご利用はできません。
※1人分など別途清算はできかねます。ご了承ください。
昼食・夕食 | 内容(1セット6人分)※薪代含む | 価格 | |
カレー | 豚肉 300g じゃがいも 4個 たまねぎ 2個 にんじん 1本 カレールー 米 4合 |
3,500円 | |
焼肉セット | 豚肩ロース 1kg 牛カルビ 500g 米 4合 キャベツ 1/2玉 たまねぎ 1個 ピーマン 2個 焼き肉のたれ |
5,000円 | |
やきそば | めん 1kg 豚肉 500g キャベツ 1/2玉 にんじん 1本 焼きそばソース |
2,400円 | |
豚 汁 | 豚肉 300g 里芋 3個 ごぼう 1本 にんじん 1本 大根 1/2本 とうふ 1丁 こんにゃく 1丁 白菜 1/4玉 ねぎ 1本 みそ・しょうゆ・だし |
3,000円 |
サイドメニュー | 内容 | 価格 |
焼肉用豚肩ロース | 焼肉用お肉の追加 豚肩ロース200g | 500円 |
焼肉用カルビ | 焼肉用お肉の追加 カルビ100g | 300円 |
冷凍うどん | うどん1P5玉 | 450円 |
米 | 米1合 | 150円 |
パ ン | ドッグパン6個入り(切り込みあり) | 530円 |
ポテトサラダ | ポテトサラダ1kg(およそ10人分)袋から出して、そのまま食べられます。 | 550円 |
マカロニサラダ | マカロニサラダ1kg(およそ10人分)袋から出して、そのまま食べられます。 | 650円 |
バニラアイス | 1箱6個入り | 500円 |
〇お支払いについて
原則お振込みでの対応をお願いいたします。
お振込みは利用後7日以内で手数料は利用者様ご負担でお振込みください。
請求書・領収書は
宿泊の団体は、退所日の布団チェック(8:40)後~退所の間まで
日帰りの方は、到着時人数報告後~退所の間までで、発行いたします。
※8:40より前に退所を希望される団体様は現金での対応ができない場合があります。
支払方法の変更、請求書・領収証の宛名・種類指示などがある場合は、 必ず前日までに確認の上、書面にて 担当の方・担当窓口の団体様よりご連絡ください。 ※個別でお問合せ場合は担当の方・担当窓口の団体様へお問合せ内容を共有いただきますようお願い申し上げます。 例)教員と児童分を分ける。クラスごと、学校ごとにする。カメラマンさんの分を分ける。 ※野外炊飯は1セット単位での料金設定のため人数割をすることができません。ご注意ください。 |
料金の種類は
①施設利用料・クラフト代・キャンプファイヤー薪代・キャンドルファイヤーろうそく代
※当日人数変更が可能です。使用した人数分でのご精算となります。
※クラフトの内容によって、材料のみの提供も可能です。
②リネン代(シーツ、枕カバー、クリーニング代)
※当日人数変更が可能です。使用した人数分でのご精算となります。
※寝具等を鼻血等で汚してしまった場合は別途クリーニング代がかかります。
③食事代(食堂、野外炊飯)
※食数変更は通常メニューとカレーメニューは休所日を除く食堂利用3日前の正午、野外炊飯・飲み物休所日を除く1週間前の正午まで、以降のキャンセルの際はキャンセル料がかかります。
※団体でのすべてのキャンセルについては日数によって、キャンセル料が発生する場合がございます。ご相談ください。
※野外炊飯は1セット料金となります。人数割での清算はできかねますのでご了承ください。
〇免除について
①学校教育法第1条に規定する学校(大学を除く)の教育に基づく活動及び児童福祉法第7条に規定する保育所等の保育に基づく活動での利用は無料です。
②障がいのある方ご本人と介護者1名、または一定要件を満たす団体の利用は無料です。免除対象者の障がい者手帳及び療育手帳またはアプリ等をご持参ください。証明がない場合は免除対象となりません。
詳細についてはお問い合わせください。