企画事業のおしらせ
■令和7年度郡山自然の家企画事業
チラシ → 温故知新2~ふくしまのあゆみとものづくり~ チラシおもて.pdf・チラシうら.pdf
■令和7年度郡山自然の家企画事業・未来キッズ生き活き事業
チラシ → 令和7年度第23回オープンデー.pdf
郡山自然の家のフィールド活動、FSGお仕事体験コーナー、人気のふわふわジャンボスライダー、白バイ&パトカーもやってきます! また、今回はムシテックワールドより移動昆虫館も登場! 福島県文化財センター白河館まほろんによる火起こし体験実施します。 |
|
開催日 | 9月28日(日) |
時 間 | 9:00~16:00(12:00~13:00昼休憩あり) |
対 象 | 幼児、小学生を含む家族 |
定 員 | 700名(抽選) |
参加費 | 無料 ※食堂・飲食コーナーなどは有料です。 |
持ち物 | うわばき、ハンカチ・タオル、昼食(キッチンカーあり)、レジャーシートなど フィールド活動を希望の方はすべり止め付の軍手 |
服 装 | 運動ができる服装と靴、帽子 ※汚れてもいい服装 |
駐車場 | 郡山自然の家第一駐車場35台、郡山自然の家第二駐車場30台、臨時駐車場200台(AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパーク)の3ヶ所から抽選で駐車場を指定させていただき、該当の専用駐車証を郵送いたします。 臨時駐車場の方は臨時駐車場↔郡山自然の家間にて運行するシャトルバスをご利用ください。 シャトルバスは8:00から随時運行します。 12:00~13:00は昼食のため運休となります。 |
その他 | 事前予約抽選、駐車場抽選、天候や状況により内容が変更になる場合がございます。 ご了承ください。 |
申込み | 令和7年8月26日(火)9:00~9月12日(金)16:00の間に、 チラシQRコードまたは下記バナーの専用フォームよりお申し込みください。 抽選結果は9月14日(日)にメールにておしらせいたします。 |
■令和7年度郡山自然の家企画事業
チラシ → R7登山秋カレー芋煮会.pdf
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■令和7年度郡山自然の家企画事業・未来キッズ生き活き事業
チラシ → 令和7年度家族で自然体験活動と防災キャンプ.pdf
避難を想像しながら防災に関する様々な体験をするキャンプです。 災害時の炊飯体験、マイ避難推進講習会、AED講習などを行い、他の参加家族と協力しながら「命を守る力」や「地域を支える心」を育みます。 |
|
開催日 | 令和7年9月6日(土)9:00集合~9月7日(日)12:00解散 |
対 象 | 小学生以上のご家族 |
就寝場所 | 宿泊室・体育館・研修室の中から選べます。 |
定 員 | 10組30名 |
参加費 | ひとり 3,500円 (食事代+リネン代) |
持ち物 | 避難宿泊をするつもりで家族と相談してお持ちください。詳細は参加確定後にご案内いたします。 |
服 装 | 動きやすい服装と靴、帽子 |
その他 | 食物アレルギーの対応はしておりません。 郡山自然の家の活動プログラムはフィールドアドベンチャーと家族対抗フロッカーを実施します。 |
申込み | 受付は終了いたしました。 |
お申込みいただいた方全員が参加確定となります。 参加確定のメールが届いていない方はご連絡ください。 |
当選・落選どちらの通知も来ない方はメールエラーで送信ができていない可能性があります。申込者氏名をご連絡ください。 抽選にならなかった企画事業については、申込期間終了後でも参加申込みが可能な場合がございます。 参加申込みご希望の方はお電話(024-957-2111)またはメール(福島県郡山自然の家 koriyama-nc@fcs.ed.jp)にてお早めにお問い合わせください。 |
★令和7年度企画事業の予定★
PDF → 令和7年度郡山自然の家企画事業計画.pdf
お申込み時の注意事項 ★開催中止、延期、抽選結果を含む各種連絡および確認はメールにて行います。 koriyama-nc@fcs.ed.jpからの受信許可設定をお願いします。 ※受信拒否や迷惑メールに振り分けられてしまう場合がございます。 ※メールによっては返信が必要な場合がございます。内容をよくお読みになってご返信ください。 ★フォーム入力、送信時エラーが発生して送信ができない方はkoriyama-nc@fcs.ed.jp宛にメールをご送信ください。 質問事項を返信いたしますので、ご記入の上再度ご返信ください。 |